電車でGO!三ヶ根山駅から三ヶ根山ついでに竹島 2022.03.24 三ヶ根山 321m活動日:2022.2.23 wed (天皇誕生日)祝日のため、駐車場の混雑を考えて、電車で移動することにしました。JR名古屋駅ホームにある、住よしさんのきしめんでスタート!えび天と生卵が入ってワンコイン💰名古屋から50分ほどで三ヶ根駅に到着
青春18切符で行くハイキング|新所原駅~神石山~二川駅 2022.03.11 神石山(かみいしやま)324m・船形山(ふながたやま)276m・座談山(ざだんやま)310m・雲谷山(くもたにやま)306m・東山(ひがしやま)250m活動日:2022.3.9 wed静岡県と愛知県の県境の駅、新所原(しんじょはら)駅からスタートです。駅の住所は静岡県でした!
犬山市の大縣神社から、尾張本宮山・信貴山 2022.02.21 尾張本宮山(おわりほんぐうさん)293m・信貴山(しぎさん)201m活動日:2022.2.16 wed近場の犬山市大縣(おおあがた)神社に来ました。摂社 姫之宮ハートの形をした縁結びの石もあるそうです。気付きませんでしたが…。
宮路山・五井山 2022.01.28 宮路山(みやじさん)361m・五井山(ごいさん)454.2m活動日:2022.1.27 wed今日は宮路山頂に一番近い第一駐車場に止めます。おトイレありました。見た目はかわいい・・・、でも、以外にも汲み取り式でした。汲み取り式は、ドキドキします・・・。
大谷山・弥勒山 2022.01.17 大谷山(おおたにやま)425m ・弥勒山(みろくやま)437m活動日:2022.1.3 mon今日はガストのモーニング。久しぶりにパンケーキ食べました。シロップたっぷりかけて美味しかった。😊さぁ、消費するぞ💪お正月でしたので、今日は休園でした
宮路山 2022.01.13 宮路山(みやじさん)361m活動日:2022.1.2 sun2022年の初登りは、雪を避けて豊川市にある宮路山へ行ってきました。まずは腹ごしらえから。【ラーメン山岡家】さん。太麺・こってりのガツンと系でした。🍜宮道天神社の拝殿側からスタートです。駐車
継鹿尾山・寂光院 2021.11.27 継鹿尾山(つがおさん)272m・寂光院 活動日;2021.11.24 wed今日のスタートは桃太郎神社。ここから、せせらぎルートを通って、石原登山口ー継鹿尾山ー寂光院へと向かいます。せせらぎルートなので、沢の横を通ったり、渡ったり。
葦毛湿原から神石山 2021.11.13 神石山(かみいしやま)324.7m活動日:2021.7.14 wed金華山の次に登った山、二座目は静岡県の神石山(かみいしやま)です。愛知県豊橋市にある葦毛(いもう)湿原から神石山を目指します。葦毛湿原は、東海のミニ尾瀬と呼ばれています。それまで、数回金華山
寧比曽岳 大多賀峠ルート 2021.10.06 寧比曽岳(ねびそだけ)1121m トイレ(?)活動日:2021.10.6 wed今日の山ご飯(ホットサンド)の材料・食パン、とろけるチーズ、ハム、オニオンスライス、アボカド、ソーセージ、マヨネーズ登山口の 大多賀峠付近にはトイレがないので、途中コン
猿投山 雲興寺コース 2021.09.29 猿投山(さなげやま) 629m 途中トイレあり活動日:2021,9.29 wed今日の山ご飯(ホットサンド)の材料・食パン、とろけるチーズ、ハム、オニオンスライス、キャベツの千切り、ゆで卵、ウインナー、マヨネーズ、ケチャップ瀬戸側のルート雲興寺の駐車