豊田市の最高峰 寧比曽岳 大多賀峠ルート
- 標高 1121m
- 無料駐車場有

今日の山ご飯(ホットサンド)用の材料
・食パン、とろけるチーズ、ハム、オニオンスライス、アボカド、ソーセージ、マヨネーズ

登山口の 大多賀峠付近にはトイレがないので、手前のコンビニに寄ろうと思いつつ大多賀峠まで来てしまったので、その先の段戸湖まで来ました。
釣り人が何人かいらっしゃいました。

トイレあります。登る前に済ませておかないと心配です。

大多賀峠に戻って、山頂を目指します。段戸湖からも登れますが、今日はこちらから。
この地点がすでに800mくらいなので、実質登るのは400m弱です。

丸木の階段。

寧比曽岳まで1.8km、50分

松ぼっくりがいっぱい。

亀の甲岩。

なんか、いい感じです。

抹茶のブッシュドノエル・・・に見えなくもない。☺

休憩所があります。
まだ、大丈夫なので、先を進みます。

中間位です。
あと1.1km。30分。

黙々と進みます。

よいしょ、よいしょ。

あと0.8km。20分。

ベンチもありますが、ここも先を進みます。

気温は19度。ちょうどいい感じ。

あと0.6㎞。15分。

栗🌰もいっぱい落ちてます。中身ないけど。

東屋見えました。あとちょっとです!

到着~♪

絶景です。⛰

三角点

お天気がいいと、中央アルプスや御嶽山、富士山も見えるそうです。今日は見えないみたい。

この眺望の中、お昼にします。

ホットサンド💗

ソーセージ💗
ホットサンドメーカーでソーセージも焼けます。

コーヒーも美味しい☕
お天気も良く、あまりに気持ちいいので1時間以上ものんびりしてしまいました。
大多賀峠が800m位なので、実際登るのは400m弱です。
道も歩きやすいし、眺望もよくておすすめです。
おトイレは、山頂から10分ほどの富士見岳付近にあるそうです。
歩いた距離4.6㎞