![](https://taniguchicoffee.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_0557-scaled.jpg)
メキシコ・テオティワカン遺跡
6月16日から26日まで、メキシコに行ってきました。
今回は、メキシコCOEの審査会です。
審査会は、メキシコのハラパという空港のあるメキシコシティから長距離バスで4時間ほどの街で行われました。
最終日は、早朝のバスに乗ってメキシコシティに戻ってから、飛行機が深夜便のため時間があったので、テオティワカン遺跡に行ってきました。
空港の近くのホテルに部屋をとってあったので、荷物を置いて地下鉄でバスターミナルまで向かいます。治安が悪いと聞いていたのですが、ネットで調べたり、審査会で会ったメキシコの方に伺ってもそれほど危なくなさそうだったので、地下鉄に乗って行きました。
凶悪犯罪は少ないそうですが、スリが多いようなので、携帯や財布はポケットに入れずにカバンにしまい、リュックも前に背負った方が良いとアドバイスはもらいました。特に朝晩のラッシュ時は注意が必要みたいです。
乗った時には、そんなに混雑していませんでしたし、全然危険な雰囲気は感じませんでした。
北バスターミナル駅で降りてすぐにターミナルがあり、テオティワカン遺跡行きのバスに乗って行きます。トータルで1時間半くらいで遺跡のつきます。
遺跡が終点ではないのでボーッとしてたら、現地の乗客が遺跡だと教えてくれました。メキシコ人は人が陽気で親切な気がしました。
ここが入り口で一人75ペソ、だいたい500円くらいなのかな?だだ入口のおじさんに二人分で200ペソ取られたのですが、僕は言葉が片言なので大した額ではないので、諦めていたら僕より30歳若くて僕より喋れない友人が取り返してくれました。
この道は死者の大通りと言われる5キロほどある道で、右に見えるミラミッドが太陽のミラミッド、正面が月のピラミッドです。
ティオティワカンは、紀元前2世紀頃から6世紀頃まで栄えた都市のようです。
太陽のピラミッドから見た月のピラミッドです。
ティオティワカン遺跡は、登れるピラミッドとしても有名のようです。
今度は月のピラミッドから、太陽のピラミッド、死者の大通りです。
ゆっくり見てご飯を食べて3〜4時間もあれば見て回れるのかな?この日は運良く曇りだったのでよかったですが、晴れていたら相当体力を奪われるのではと思います。おかげで飛行機の中でゆっくり寝ることができました。
帰りのバス停の前の屋台で買ったマンゴーです。美味しかった!