
コスタリカ ブルマス デル スルキ(Costa Rica Brumas del Zurquí)
コスタリカ ブルマス デル スルキ(Costa Rica Brumas del Zurquí)は、コスタリカのセントラルバレーにあるファン ラモン
さんのマイクロミルの名前です。ブルマスは、ナチュラルとハニープロセスに特化したマイクロミルです。
2012年にはCOEの1位を獲得し、私が参加したコスタリカCOE2015では、は2位と6位を獲得しています。
ご存知の方も多い有名なマイクロミルです。
コスタリカ・マイクロ革命 第3ステージのコーヒーといえる、
ブルマス・ブルボンナチュラル(potrero)とブルマス・ゲイシャナチュラル(el centro)の販売を開始しています。
コスタリカのマイクロミル革命については、コスタリカのマイクロミル革命の進化をご覧ください。
農園は違いますが、同じマイクロミルのナチュラルプロセスの品種違いです。
ナチュラルプロセスは、果肉をつけたまま乾燥する生産処理方法です。
ナチュラルは、広大な土地があるブラジルとか、庭先で乾燥するエチオピアなどが主流です。
どちらかといえば品質の低いものに多いですが、スペシャルティコーヒーのナチュラルを生産するには、ピッキングや果肉の選別、乾燥で、他の生産処理に比べ、時間もコストもかかるので、価格も高くなります。
ゲイシャ種(geisha)は、ジャスミンを思わせる風味やジューシーな甘さ、ブルボン種(bourbon)は、グレープやベリーを思わせる風味です。共に非常にクリーンで余韻が心地よいです。
どちらも数量に限りがありますので、ご興味のある方は是非お早めにお試しくださいね。